当ページ開設日 : 平成15年12月18日(木)
私が、ニュージーランドのビザに関係するページを作成する過程に於いて、良く使うアルファベットの略語や
英語の意味又は、このHP(ホームページ)で使っている言葉(日本語を含む)及び
インターネット関係(私は、インターネットのど素人ですが)で解説が必要と思われる用語集をここに一覧にしました。
自分は分かっているので、何も考えずに書き進んでしまいがちになり、
つい忘れてしまいますが、全く初めての人は、読んでいて意味が分からないかも知れないと言う事を常に思い出し、
読んで理解できる事を心がけています。 ビザに関する色々なページが増えていくうちに、これは、
読んでいる人は混乱すると言う思いに至りました。
そこでこのような用語集を作る必要性を感じるに至りました。
原則として、アルファベットの略語、英語の言葉、日本語でも解説が必要と思われる言葉
をこの用語集に載せるようにします。 しかし、特定のページを読んでいて、
分からない言葉が出て来る度にここに飛んで来るのも、面倒な話ですので、解説が必要と思われる用語は、
出来るだけその場で、概略は説明するように心がけています。 しかし、うっかりや配慮不足は、常に起こりえます。
あなたが読んでいて分からない言葉がありましたら、お手数ですがE-mailでお尋ね下さい。
注意 :
用語 & 略語 | 略語の正体 | 意味 |
---|---|---|
Auckland | N/A | オークランド。 ニュージーランドの最大都市。 人口100万強。 首都に非ず。 首都はWellington。 |
Blog | Web Log | 日記風のインターネットWebpage。トラックバック(Trackbak)と言う機能がある。
トラックバックとは、他のblogの特定の記事にリンクを貼る事、又は、貼られる事。
訪問者も投稿できるところはBBSと似ている。
手っ取り早くイメージを掴むには、現物を見るのが一番。 ごろうじれ → ニュージーランドで日々思うこと |
BBS | Bulletin Board System | 掲示板、bulletinとは"掲示"とか"公示"と言う意味。 boardは"板"、systemは"仕組み"とか"制度"と言う意味。 |
Cheque | N/A | 小切手。 米語ではcheck。 海外では非常に一般的な支払い手段です。 |
ESOL | English for Speakers of Other Languages | 英語を母国語としない人の為の英語。ESOL tuition pre-purchaseとNZISが言います。 Tuitionは要するに勉強、Pre-purchaseは授業料前払いの意味。 |
GSC | General Skills Category | 一般技能分類。 永住権の一つ。 2003年7月1日に廃止され、IGSCに移行。 IGSCは2003年11月12日に停止、2003年12月17日よりGSC、IGSCに代わるSMCを実施。 |
N/A | 世界一の検索エンジン。グーグルツールバーは、ここからダウンロード→ DL | |
GST | Goods & Services Tax | ニュージーランドの中間間接税、 料率12.5%。日本の消費税と同じ。 Goodsは商品の事、Serviceはサービスの事。 Taxは税金。 サービスの意味は"日本語及び和製英語" の項目を参照下さい。 |
HP | Home Page | ホームページ。 和製英語です。 英語でHome pageと言えば、日本語のトップページを意味します。 英語では、ホームページの事をWebsiteとかWebpageと言います。 |
IELTS | International English Language Testing System | 国際英語試験制度。 英国系の国で採用されている英語能力検定試験。 |
IGSC | Interim General Skills Category | 過渡的一般技能分類。 GSCから、SMCに移行するまでのほんの半年弱の間のワンポイントリリースでした。 |
Internet | N/A | インターネット、複合通信網、HPやE-mail等自分のPCや携帯で外部サーバーを通して通信する事。 |
Invoice | N/A | 請求書、インボイス、インヴォイス。 |
ISP | Internet Service Provider | 自分のPCをインターネットに繋いでくれる会社や組織。Providerは提供者の意味。 |
Job Offer | N/A | 或る会社や店が、あなたを雇いますよと言う文書。 |
Kiwi | N/A | ニュージーランド人の事。鳥は「Kiwi bird」、果物は「Kiwi fruit」。 |
LTBV | Long Term Business Visa/Permit | 長期事業ビザ。 就労ビザの分類なれど、永住権への道に繋がる。 |
N/A | Not Applicable | 説明に該当しない。 |
NZ | New Zealand | ニュージーランド。 |
NZIS | New Zealand Immigration Service | ニュージーランド移民局。 日本では入国管理局と言うが、海外の場合は何故か移民局と訳す事が多いので、 右ならえ。 |
NZQA | New Zealand Qualifications Authority | ニュージーランド学歴資格認定局。 NZの政府機関。 NZや海外の学校をNZの基準で査定。 学歴資格と言うよりは、学校認定局と言うべきかも知れません。 |
Partner | N/A | 正式な配偶者、内縁の関係、同性愛者。Partnerに関するページを参照下さい。 |
PC | Personal Computer | 個人用小型コンピュータ(個人でなくとも良いが)、海外ではPCとは言わない、Computerと言う。 |
Permit | N/A | ニュージーランドに滞在する為の査証(我々が普通使う意味の"ビザ"はこっちです) |
Police Cerfificate | N/A | 犯罪歴証明書 |
SEM | Search Engine Marketing | HPを通して市場獲得を伸ばすように検索エンジンを利用する事。業務用HPの言葉。 |
SEO | Search Engine Optimisation | 検索エンジン最適化。Search=検索、Engine=エンジン、Optimisation=最適化、楽観的である事。 Optimisation(英国式)=Optimization(米国式)。検索エンジンの上位に表示されるように、HPを構築する事。 |
SMC | Skilled Migrant Category | 技能移民分類。 2003年12月17日より施行。 専門職の永住権。 GSCより移行。 当該ページ未着工。 |
URL | Uniform Resource Locator | ホームページのアドレスの事。Uniformは統一された、Resourceは源、Locatorはあり場所を探す物。 |
Visa | N/A | ニュージーランドに入国する為の査証(滞在とは別です) |
www | World Wide Web | Worldは世界、Wideは広がり、Webはくもの巣。Internet網が世界中に蜘蛛の巣状に広がっているので、 ホームページアドレスに冠したのだと思います。wwwと言う団体が有ります。 |
-- | -- | -- |
-- | -- | -- |
-- | -- | -- |
-- | -- | -- |
-- | -- | -- |
-- | -- | -- |
-- | -- | -- |
用語 | 該当英語 | 意味 |
---|---|---|
あ | ||
アクセス | Access | 接する事。近づく事。Internetの世界でアクセスすると言うと有るサイトに入ると言う意味。 Internet接続する場合は、コネクションConnectionと言う別の言葉が有る。 |
アフィリエイト | Affiliate | インターネットの世界では、関連サイトと言う意味合いだと思います。私の今までの仕事で、 理解していた意味は、関連会社と言う意味でしたがインターネットはカタカナ英語ばかりで、 意味がぼんやりと分かったような、しかしはっきりしない居心地の悪さが付きまといます。 日本語を使いたいものです。 |
インストール | Install | 取り付けること。PCの世界では、ソフト(プログラム)をPCに取り入れる事。 |
-- | -- | -- |
か | ||
カテゴリー | Category | 分類、範疇。 |
グーグル | 世界一の検索エンジン。グーグルツールバーは、ここからダウンロード→ DL | |
クリック | Click | カチッと音がするまで押す事。 |
携帯 | N/A | 携帯電話。 |
-- | -- | -- |
さ | ||
サイト | Site | 現場の事。HPの世界ではWebsiteウェブサイトつまりHPそのものを意味する。 |
サーバー | Server | プロバイダーが持っているような大きなコンピュータ。 |
サービス | Service(s) | 有料、無料を問わず、人が人の為に何かをしたり、無形のものを提供したりする事。 例えば車でServiceすると言ったら、点検整備の事。 |
システム | System | 仕組み、制度、構成等の意味。 |
スパムメール | Spam Mail | Spam=Spicy Ham香辛料の効いた安い豚肉のハムから、カス、クズ、ゴミ、迷惑メールの事。 |
ソフト | Software | プログラム類の事。和製英語。英語でSoftと言っても勿論通じない。英語で言う場合は、Programme。 PCの世界では、Hardwareに対するSoftware。Hardwareは元々は、金物などの硬い製品の事。 それがPCの世界では、手で触れるPC本体などの製品となり、Softwareが手で触れないプログラム類。 |
-- | -- | -- |
た | ||
ダウンロード | Down Load | ウェブ上のデータを自分のPCに取り入れること。Downは下、Loadは負荷と言う意味だから下ろすという意味だと思います。 |
ツール | Tool | 道具 |
ディレクトリー | Directory | Directory=内容を示す案内物。古い言葉で言うと指南(何も古い言葉で言う必要は無いが言ってみたかった)。 Direction=方角、Direct=直接的な、Director=方角を指し示す人、つまり指導者、日本語では取締役と言う。 PCの世界では、ファイルが格納されている一覧。英国英語では、"ダイレクトリー"と発音する。 ディレクトリーはアメリカ語。筆者は、英国式を推薦。 |
デスクトップ | Desk Top | 机の上。PCの世界では机上に固定型のPC。Microsoftの世界では、ルートダイレクトリー。 |
-- | -- | -- |
な | ||
-- | -- | -- |
-- | -- | -- |
は | ||
バナー | Banner | 旗、垂れ幕。Flagも旗。どう違うか・・・? 恐らく、flagは、国旗のような大きな組織の旗で、
bannerは、それよりも小型の組織や団体の旗か・・・? 自信無し。
Internetの世界でバナーと言う場合は、アイコンの一つで普通は、横長の四角の画像です。
それぞれのHPの旗印です。約9割の方がバナーの意味を知らないと最近分かりました。 例えば、このHPのバナーはこれです → |
プロバイダー | Provider | 提供者。インターネットの接続サービス業者。Provideは提供すると言う意味。Providerは提供する人。 |
ポータルサイト | Portal Site | 意味不明。英和辞書を引くと"宮殿などの立派な建物の正門"と有ります。HP上でポータルサイトとはどう言う 意味でしょうか? お分かりの方教えてください! |
-- | -- | -- |
ま | ||
メール | 本来郵便物の意味なれど、インターネットでは、E-mailを指す。 英語では、InternetのメールはE-mail、単にメールMailと言うと郵便局の郵便物。 | |
メンテナンス | Maintenance | 保守整備。維持と訳す場合があるが違和感がある訳だ。 |
-- | -- | -- |
や | ||
-- | -- | -- |
-- | -- | -- |
ら | ||
リンク | Link | どこかのウェブサイトへ飛ぶ又は、繋がっていると言う意味。 "輪"とか"環"の意味。 |
ログ | Log | 記録の事。航海日誌の記録から。ログインは記録の開始。ログオンと言う事もある。 |
-- | -- | -- |
-- | -- | -- |
わ | ||
ワーホリ | Working holiday | 海外で働きながら休暇を楽しむビザ制度。 ワーホリ制度加盟国は、カナダ、韓国、NZ、オーストラリア、 英国、ドイツ、フランス、日本の8カ国。 1年有効。 加盟各国により年齢制限が違う。 例えば、NZは、18歳以上30歳以下。 |
-- | -- | -- |
-- | -- | -- |
-- | -- | -- |
-- | -- | -- |
-- | -- | -- |
-- | -- | -- |